大船鉾

 祇園祭が中止になったために、ちまきがあまり売れていないそうです。
 例年なら鉾(ほこ)を立てて、その隣りに販売ブースを作ります。そこで子どもたちが「ちまきいかがですか~」と声を上げます。宵山(よいやま)に集まった大勢の人たちは四条通をブラブラ歩きながら、ひいきの鉾からちまきを買っていきます。四条通を埋め尽くすはずの人出が今年はまったくありません。鉾も立てていないし、どこで売っているのかよくわかりません。長刀鉾(なぎなたほこ)はweb販売で完売したそうですが、その他は苦戦しているようです。

 私はブログの記事で「船鉾(ふねほこ)」を取り上げたこともあったので、今年は船鉾のちまきを買おうと考えていました。船鉾の販売所というか保存会の建物が四条烏丸にあります。一応調べてから出かけたのですが、なかなか見つかりません。ようやく見つけたと思ったら、扉が閉まっていました。ダメか~とあきらめながら歩いていると「大船鉾(おおふねほこ)」のお店が開きかけていました。
 大船鉾は「籤とらず」で後祭のおしまいを行く鉾です。前祭のおしまいが「船鉾」、後祭のおしまいが「大船鉾」となっています。2つの鉾は似たような役割を担っています。
 お店を開けているおじさんに、ちまき売ってますか? と尋ねると快く店内に案内してくれました。手ぬぐいも売っていたので、ちまきとあわせて購入。目的を果たせてホッとしました。
大船鉾_a0347635_09110416.jpg
 昼食の後でもう一度保存会の場所に行ってみました。すると、テレビ局がインタビューをやっていました。保存会の建物からは鉾の飾りの竜が覗いています。
大船鉾_a0347635_09110510.jpg
販売している手ぬぐいは5種類。この日に最初にちまきを買ったのは私だと思います。そのあと、パラパラとお客さんがあったようです。(その後、完売しているといいのですが……)




by oitopontes | 2020-07-26 06:20 | 京都 | Comments(0)

No photo,no life ―― 四季折々の京都の風景・お祭りなどを撮影しています。たまに、スポーツや野鳥も撮ります。ということで、何でも撮ります。。。


by oitopontes
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31